fc2ブログ
1月の定休日
1月1日(火)・8日(火)・9日(水)・10日(木)・17日(木)・24日(木)・31日(木)

1月の定休日は年末年始をはさむため変則的なお休みになりますので、お間違いのないようお気をつけ下さい。
スポンサーサイト



今日は久しぶりにヴィンテージブローチの紹介です。
繊細なカットの花のブローチにはラインストーンやパールが施されています。
スプーンの形のブローチ・・どんな方が身に着けていたのでしょうか??
DSC05464.jpg DSC05475.jpg 
動物モチーフもヴィンテ-ジアクセサリーには欠かせない存在ですね。
お揃いでガラスのイヤリングを組み合わせても素敵!
DSC05498.jpg DSC05472.jpg
右側の写真の薔薇ブローチはベークライト、その隣は木彫りのブローチです。
年月を経たヴィンテージならではの深みのある色合いにうっとり・・・
DSC05504.jpg DSC05519.jpg
ぜひお気に入りのヴィンテージアクセサリーを見つけに来て下さいね。                   by A
今日は1940~1950年代のスーツのご紹介です。
前面のヴィンテージボタンの周りからぐるりと1周、カーブを描いたタックが印象的なジャケットです。
DSC05588.jpg
首を優しくふんわりと包むショールカラーが優しい雰囲気
柔らかなウールの質感にマッチしたデザインです。
DSC05592.jpg DSC05595.jpg
 
こちらはきゅっとしまったウエストが女性らしい1950年代のネイビーショートジャケットです。
裏布は鮮やかな赤のボーダー柄!
DSC05522.jpg  DSC05600.jpg
まだまだ寒い日が続きますが、冬のお洒落を存分に楽しみましょう~          by A
何とも雰囲気のあるブラックウールのケープが入荷しています。
DSC05575.jpg

2段に重なっていてボリュームもあるので、纏うと自然とドレープが出てとてもきれいなシルエットになります。
DSC05579.jpg DSC05581.jpg

首元は繊細なシフォンで施されています。
重なった所から手もちゃんと出せますので、動きの心配はありません。
DSC05576.jpg DSC05585.jpg

昔のコスチューム屋さんにあったであろうこのケープ。
当時のまま付けられていたタグには"Cape Devil"の文字。
DSC05587.jpg

ブラックでまとめるとかなり雰囲気が出て素敵ですし、デニムなどで合わせて日常にコーディネートするのも素敵ですよ。

K

以前ご紹介したオーガニックコットンの靴下に新しい色と5本指靴下が入荷しました!
手前の淡い淡いブラウンが新色です。内側はパイル編みでふっくらと足を包んでくれます。
DSC05571.jpg DSC05573.jpg
血流の促進にも繋がる5本指は冷え症の方にお勧めです。ヤクの毛(寒冷高山に生息している保温性に優れている動物の毛)が混紡してあるので薄手でもとても暖かです。

自然環境にも肌にも優しい靴下でこの冬を元気に乗り切りましょう~!                      by A
以前 紹介したオリーブのカトラリーに合わせて・・・色んなお料理に使えるサイズのうつわが揃っています。
DSC05556.jpg

径10cm~20cmのラウンドボウル / 縦横径18×10・25×15cmのオーバルボウル・径14~19cmのラウンドプレート
DSC05562.jpg DSC05565.jpg

こちらも手彫りなので1つ1つの彫の感じが違います。
在庫があれば 手にしっくりくるもの、木目の感じが好きなものを選んで頂けますので、お気軽に声をお掛け下さいね。

K
ヴィンテージのお洋服も続々と入荷していますのでご紹介します。

まずは2PCSです。
1950~60年代 ブラック フレンチウール2PCS
大きいヴィンテージボタンと少し立ち上がった大きめな丸襟が可愛らしいです。
肌触りの良いフレンチウール、裏地はシルクで上品な仕立てです。
DSC05410.jpg DSC05415.jpg

1950~60年代 テーラードカラー グレー2PCS
定番のテーラードカラーに、4つのポケット(胸元は飾りポケット)…少しマニッシュな印象のジャケットです。
ですが、絞られたウエストが女性らしいきれいなラインを出してくれます。
DSC05426.jpg DSC05431.jpg

1940年代 ブラウン2PCS
しっかりとしたヘリンボーン生地の2PCSです。
立体的なヴィンテージボタンがさり気なくポイントになっています。
ボックススカートとの組み合わせというのも意外に珍しいです。
DSC05309.jpg DSC05312.jpg

次はワンピースのご紹介です。
ブラックカラーなどで重くなりがちなこの時期のコーディネートに合わせやすくて、且つきれいに映えるモスグリーンのワンピースです。
ニット素材のカシュクールタイプなので、日常に着やすいです。
もう1着の1950~60年代のブラックパーティードレスは、スカートの裾がアシンメトリーになっています。
袖口・裾にサテンのトリム、またサテンのリボンでウエストマークされているので、オールブラックですが華やかさが出ています。
DSC05317.jpg DSC05301.jpg


次は1940~50年代のスカートです。
コーディネートに取り入れやすいダークブラウンのウールスカートです。
横から後ろにかけてウエストにプリーツが施されているのでボリュームが出て可愛らしいです。ロングブーツと合わせたいようなスカートです。
もう1枚は、パーティーシーンにもおすすめなスカート。
ウエストとリボンはブラックベルベットでそこにビーズが施されていて、ポケットと裾はトリミングされています。
シンプルですが、ポケットがとてもポイントになっていますね。
DSC05352.jpg DSC05378.jpg

DSC05405.jpg DSC05407.jpg


最後にご紹介するのは、寒いこの時期には必需品のカシミアのコートです。
約110cmのロング着丈なので防寒はしっかり出来ます。
1950~60年代のコートは襟の部分にファーがあしらわれたものが多いですが、こちらはシンプルなので普段にも着やすいですね。
後ろのタックなんかはさり気ないデザインですが、やはり今にはないデザインで素敵です。
DSC05322.jpg DSC05385.jpg

ヴィンテージのお洋服は、その時の流行など関係なく毎シーズン自分の定番服として着れるもの、また年齢を重ねてもずっと着続けたいと思えるものばかりです。
店頭には約90着程のヴィンテージ服が並んでいるのですが、ぜひご自分の定番になるような洋服と出会って頂きたいです。

K
この季節にぴったりのスエードの1950年代のヴィンテージバッグです。
茶色と黒の定番色なので、コーディネートしやすいです。
どちらもコインケースやミラー&コーム、いくつか小さなポケットが付いていて小さいながらも機能性が十分です。
DSC05361.jpg DSC05360.jpg

DSC05334.jpg DSC05364.jpg

こちらはブラックのスエード×革のシューズです。
約23cmで、状態も良好の1足。幅狭だったらぜひ履きたいくらい格好良いです。
DSC05327.jpg DSC05377.jpg

本日1月2日より通常通り営業しています。
寒いですが、ぜひお待ちしています。
明けましておめでとうございます。

沢山の幸せがうまれる年でありますように。
私達にもそのお手伝いが出来ますように。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。                       c

| main |