generaLSTOREオリジナル MORCEAU D'EPOQUE より藍染のお洋服の紹介です。
前回ご紹介した泥染のお洋服と同様、フランスのデッドストックシーツを用いて縫い上げ、
紺屋さんに本藍で染めて頂いたお洋服です。
フロントタックドレス
フロントには大きさの異なるピンタック、袖に大ぶりなタックが施されています。

肩ヨークからのギャザーは横に広がらず、縦に流れ落ちるので
広がり過ぎず、すっきりとしたラインです。
スモックドレス
沢山の小さなシェルボタンが着いています。
ボタンをすべて外してコートのように羽織っても。
ドロップダウンした肩にもギャザーが入っていて、袖の下の方ががふっくらとしたラインに。
肩ヨークや襟、ポケットに施されたステッチは着用していくうちに藍染めの色落ちと共に浮きでてきます。

ギャザーネックシャツ
襟周りにぐるりと一周縫われたギャザーがボリュームたっぷりなシャツです。
こちらも落とした肩にギャザーを入れ、袖に入ったタックでふっくらとした袖のラインです。
裾にガゼット(三角マチ)付きです。

レースアップスカート

フロントはシェルボタンが並んだギャザースカート

裾には2列のタックが。

バックスタイルのウエストレースアップスタイルがポイントです。
こちらでサイズ調整可能です。

こちらをフロントにしてコルセットのようにも着ていただけます。

バックギャザーラップスカート
ギャザーの分量を自分で変えられるようにデザインされたラップスカートです。
今回はフロントはギャザーを寄せずにお腹周りをスッキリとさせバックにギャザーを集中して寄せたラインにしました。
バックスタイル

本藍のなかでも褐色(かちいろ)という黒紺色で染めて頂きました。
着ていくうちに少しづつ色落ちしていく過程もぜひ楽しんで下さいね。 A