1つ1つ手作業によって作りだされたatelier d'antanのアクセサリー。
今日ご紹介するのは、好きなように組み合わせてオーダーし、作って頂くアクセサリーです。
『フランス共和暦』が刻印してあるシリーズ。

写真 左/SV925あづきチェーン50㎝・SV950トップ・K10トップ 写真 右/SV950リング・K10リング

お好きなリングサイズだけでなく、チェーンもあづきチェーンorボールチェーン/40㎝・45㎝・50㎝と選べます。
『フランス共和暦』
サンキュロットの日(9/17~9/21)
SANS-CULOTTIDE葡萄月(9/22~10/21)
VENDÉMIAIRE霧月(10/22~11/20)
BRUMAIRE霜月(11/21~12/20)
FRIMAIRE雪月(12/21~1/19)
NIVÔSE雨月(1/20~2/18)
PLUVIÔSE風月(2/19~3/20)
VENTÔSE芽月(3/21~4/19)
GERMINAL花月(4/20~5/19)
FLORÉAL牧月(5/20~6/18)
PRAIRIAL収穫月(6/19~7/18)
MESSIDOR熱月(7/19~8/17)
THERMIDOR実月(8/18~9/16)
FRUCTIDOR革命によってフランス共和国が誕生した1792年の9月22日から始まっています。
9月22日、秋分。昼と夜の時間が同じという日。まさに平等をモットーとしたフランス革命にぴったり。
1週間が10日間…1か月は30日間…1年365日にするために、残った5日間を”サン・キュロットの日”として祝日にしました。
1806年までのたったの14年しか使われなかった暦。
でも、詩人ファーブル・デグランティーヌによって付けられた その季節を象徴する素敵な月の名前は、
日本語訳もとても美しく、何百年と経った現代の私たちを魅了してくれます。
お誕生日はどの月でしたか?
記念日はどの月でしたか?
さて、もう一種類。
こちらは、1930年代 フランスで銀食器などに使われていた刻印のアルファベットを用いたアクセサリーです。

ちなみに店頭サンプルは『c』 リングK10・K10チェーン40㎝・トップK10
これも先ほどのシリーズと一緒で、パーツごとの販売なので、お好きなように組み合わせられます。
シンプルなので、華奢なリングと重ね付けしたり、いつものネックレスにトップをプラスしたり…と、ご自由に。
自分用にだけでなく、もちろん贈り物としても喜ばれるアイテムだと思いますが、
オーダーしてから届くまでにお時間を頂きますので、
贈り物の場合は時間に余裕を持ってオーダーして頂いた方が良いかと思います。
K